ページが見つかりませんでした | 江戸川区で整体をお探しなら改善率90%以上の葛西にある整骨院鍼灸院ひかりへ https://www.hariseitai-hikari.com 【痛み、しびれの専門整体院】もっと早く来ればよかったと言われる整体院 Sat, 26 Mar 2022 00:14:51 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.5.14 https://www.hariseitai-hikari.com/websystem/wp-content/uploads/2016/08/cropped-site_icon_01-32x32.png ページが見つかりませんでした | 江戸川区で整体をお探しなら改善率90%以上の葛西にある整骨院鍼灸院ひかりへ https://www.hariseitai-hikari.com 32 32 【超簡単】巻き肩の治し方 https://www.hariseitai-hikari.com/mibunrui/10949/ Mon, 07 Feb 2022 00:07:40 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=10949 続きを読む ]]> あなたは巻き肩ではありませんか??

 

最近、肩がこるな…

頭痛がいつもある…

猫背になったきた…

 

こんにちは。
江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門
「カラダ改善のエキスパート」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、「巻き肩の治し方」についてお話していきます。

巻き肩とは

巻き肩とは、肩甲骨が外に開いていき、肩ごと胸の方に引っ張られて丸まっている状態。

パソコンを打つような腕の姿勢を長時間している方になりやすいです。

 

肩こりの予防のためには正しい姿勢が大切とよく言いますが、意識していない時も正しい姿勢を維持するのはとても難しい事です。

 

特に、肩が内側に入ってしまう「巻き肩」の人は、無意識ではほぼ無理でしょう。

巻き肩の改善方法

そんな巻き肩の改善方法は、胸の筋肉を緩めて伸ばし、同時に肩甲骨を動きやすくして元の位置に戻してあげるストレッチが必要です。

 

巻き肩改善その1

タオルを使います。

 

フェイスタオルの両端を持ち、両腕を頭の上に伸ばしタオルをピーンと張ります。

そのまま、腕を曲げタオルが頭の後ろを通って肩のラインにくるまで下げましょう。

 

この時、タオルが頭に触れないように腕を出来るだけ後ろに引くのがポイントです。

 

下げたまま5秒間キープして戻す。

これを3~5回繰り返す。

 

巻き肩改善その2

片方の手で壁の柱や角を掴みます。

この時、腕を斜め45度くらい上に伸ばして掴むのがポイント。

 

角を掴んだまま、掴んだ方の胸からわきの筋肉を伸ばすように、上半身を壁の逆側にひねります。

ひねったまま5秒間キープして戻す。

これを3~5回繰り返す。

 

逆の腕も同様に行ってください。

 

 

以上、巻き肩改善の方法を2つお伝えしました。

このストレッチを毎日行って、ぜひ巻き肩を改善してください。

 

ストレッチするよりも早く巻き肩を治したい。

ストレッチが出来ない。

などお困りでしたら、当院にご相談ください。

 

公式ホームページ↓↓↓↓↓

ホーム

 

ご予約フォーム↓↓↓↓↓

https://rsv.ekiten.jp/shop_57704594/?rsv=1

 

]]>
【大丈夫!?】緑内障には要注意! https://www.hariseitai-hikari.com/jyouhou/9561/ Thu, 03 Dec 2020 04:13:10 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=9561 続きを読む ]]> あなたは緑内障をご存知ですか!?

 

聞いたことはあるけど…

よくわからない…

 

こんにちは。
江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門
「カラダ改善のエキスパート」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、「緑内障」についてお話していきます。

危険な緑内障

日本人の失明原因の第1位とされるのが「緑内障」であり、国内の潜在患者数は今や500万人以上とも言われています。

更に高齢者特有のものではなく40代以上の人なら誰でも発症する可能性があるのが特徴です。

 

この緑内障が怖いところは、進行するまで自覚症状がないことと、一度失われた視野や視力は回復することがないこと。

そのため何より大切なのは「早期発見&早期治療」です。

そこで、緑内障を発症しているかどうかのチェック方法をご紹介いたします。

緑内障チェック

まずは、眼球弾力チェック。

片目をつぶってまぶたの上から優しく押してみましょう。

毎日の変化に気付けるようになります。

 

次に、テレビやパソコンの画面を片目ずつでじっと見てみます。

この時、目線は画面の中央から動かしません。

視野にぼやけたところや見えないところがある場合は要注意です。

 

また、ネットにはより精度の高いセルフチェックが出来る専用画面がありますので、

「緑内障 セルフチェック」で検索してみてください。

緑内障の原因は?

最も気になる緑内障の原因ですが、「加齢」以外の危険因子は高血圧。血液ドロドロ・睡眠時無呼吸症候群・糖尿病など、血液悪化を引き起こすもの。

「血流の悪化」が高い眼圧の要因になることから、身体の血流を悪化させる様々なことが危険因子になります。

 

なお、緑内障が発症した場合は基本的に眼圧を下げる目薬で治療するのが一般的ですが、進行した場合は手術になります。

正しい治療を行えば症状の進行を止めたり遅らせることが出来ます。

 

大切なのはとにかく早期発見!!

ぜひ定期チェックを行いましょう。

]]>
【老化予防!?】血糖値をコントロールしよう! https://www.hariseitai-hikari.com/mibunrui/8749/ Sun, 12 Apr 2020 04:14:49 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=8749 続きを読む ]]>

あなたはご自身の血糖値をご存知ですか!?

 

測ったことがない…

自分は大丈夫だと思っている…

 

こんにちは。
江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門
「カラダ改善のエキスパート」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、「血糖値のコントロール」についてお話していきます。

とても大切な血糖値コントロール

ある程度の年齢になると誰にとっても血糖値のコントロールは大切です。

血糖値の上昇は、糖尿病・太りやすさなどに繋がるので身体によくありませんが、中でも特に悪影響なのが急激な血糖値上昇。

 

糖尿病や肥満だけでなく、激しい血糖値の上昇により細胞や血管にダメージを与え、更には老化促進物質(AGE)も分泌してしまいます。

 

私たちの身体に怒る様々な老化現象や更にはアルツハイマー型認知症の主な原因物質はこの『AGE』だといわれています。

 

このAGE生成を促進するのが体内の過剰な血統なのです。

血糖値を抑える方法

血糖値を抑える第1ステップとして食べるものを注意しましょう。

血糖値急上昇の原因になるのが白米・白砂糖・小麦粉などのいわいる「白い食べ物」です。まずは可能な限りこうした食品を日頃の食生活から減らしていきましょう。

 

次に第2ステップは食べる順番。

野菜や海藻など繊維質の多いものから食べ、次に肉や魚などのたんぱく質、最後に炭水化物という順番で食べましょう。

この順番で食べると最初に食べた食物繊維が糖質の吸収を阻害してくれるので血糖値が急上昇しにくくなります。

緩やかに上がった血糖値は緩やかに下がるので、空腹を感じにくい点もオススメです。

 

最後の第3ステップは食後の軽い運動。

運動といってもウォーキング程度の軽い運動でそれも15分ほどで効果が得られますので簡単ですよね。

 

ほんの少しの工夫と努力で老化促進物質であるAGEの生成も抑制し、若々しく健康的な生活を送れますからぜひ参考にしてください!

]]>
【確認しよう!】すり足歩行に要注意! https://www.hariseitai-hikari.com/mibunrui/8726/ Sun, 05 Apr 2020 05:11:02 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=8726 続きを読む ]]>

あなたは大丈夫ですか!?

 

すり足になっていませんか!?

 

こんにちは。
江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門
「カラダ改善のエキスパート」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、寝たきりの原因になる恐れがある「すり足歩行」についてお話していきます。

要注意な「すり足歩行」

年を取ったり脚力が衰えると、歩き方が「すり足」になってしまいます。

本人には自覚がない事が多いですが、実際にこうなってしまうと

 

今までつまずかなかったところでも急につまずいたり転んだり・・・。

高齢になってから転ぶと、これをきっかけに寝たきりになる場合もあるので要注意です。

 

また、すり足で歩いている姿は実年齢よりも老けて見えてしまいますから、その点でもなんとか回避したいものですよね。

なぜすり足になる??

なぜすり足になるのかというと…

ずばり筋力の低下が原因ですが、特に太ももとお腹の筋肉が落ちているのが原因です。

 

ですから、筋力アップはすり足改善には欠かせません。さらに、普段から「かかとから着地して後ろ足のつま先で地面を蹴る」という意識を持って歩くクセをつけましょう。

 

すり足の人は後ろ足のつま先で地面を蹴っていませんから、大切なポイントです。

すり足改善トレーニング

おすすめトレーニングを2つご紹介いたします。

 

1つ目は、両足を揃えて膝を伸ばして床に座り、両手は後ろについて上半身を支えます。

その状態で足首を手前(体の方)にグッと反らせて5秒間キープ。

その後、逆につま先をしっかり伸ばしましょう。これを5~10回繰り返します。

 

2つ目は、仰向けになり、片方の膝を立てます。もう片方の足は膝を伸ばしたままゆっくり上にあげてください。太ももの前側の筋肉が硬くなるポイントまで上げて2~5秒間キープしたら、足を下して2~5秒休む。

これを両足20~30回ずつやってください。

 

ベッドの上やテレビを見ながらでもできますから、日常生活に取り入れましょう。

]]>
【簡単腰痛予防!】ひざ裏をしっかり伸ばそう! https://www.hariseitai-hikari.com/mibunrui/8700/ Fri, 27 Mar 2020 02:33:15 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=8700 続きを読む ]]> あなたは毎日ストレッチをしていますか?

 

なかなかやる時間がない…
ついついやるのを忘れてしまう…
やり方がわからない…

 

などなど。

 

なかなか毎日ストレッチをやっている人は少ないのではないでしょうか?

 

こんにちは。
江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門
「カラダ改善のエキスパート」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

今回は「ひざ裏ストレッチ」についてお話ししようと思います。

ひざ裏をストレッチするメリット

ひざ裏を伸ばすのには、気持ちいいだけでないメリットがあります。

 

長時間ディスクワークをしていて急に立ち上がった時、膝が上手く伸ばせず膝が少し曲がった状態になった経験はありませんか?

 

これはひざ裏の筋肉がかなり硬くなってしまっている証拠なんです。

ひざ裏の筋肉はハムストリング筋といい骨盤につながっています。

 

この筋肉が硬くなって膝が曲がると、自然と腰も落ちて前傾姿勢になってしまいます。

そして前傾姿勢は最終的に腰痛につながってしまします。

 

つまり、ひざ裏の筋肉を伸ばしたり鍛える事は、最終的に腰痛防止や美しい姿勢につながります。

ひざ裏の柔軟性チェック

まずは、自分のひざ裏の柔軟性をチェックしてみましょう。

 

床に足を伸ばして座った時にひざ裏は床につきますか?

 

この時、床とひざ裏の隙間が2cmまでならOK!

5cm以上隙間がある場合はひざ裏が硬くなっている証拠です。

ひさ裏のストレッチ方法

ひざ裏ストレッチ

 

・壁から30~40cm離れる

・足を前後に開く

・ゆっくりと壁を押しながら後ろ側の足のひざ裏を伸ばす

・この時、伸ばしている方の足のかかとは床につけておく

・痛気持ちいいくらいのところまでじっくり7秒伸ばす

・足を変えてストレッチ

 

これだけでもひざ裏からふくらはぎが伸びて血流も改善させるのでむくみも良くなります。

 

簡単なのでぜひやってみてください!

]]>
【あなたは大丈夫⁉】姿勢の維持に必要なもの https://www.hariseitai-hikari.com/jyouhou/8687/ Wed, 18 Mar 2020 09:59:29 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=8687 続きを読む ]]>

最近猫背がきになる…

肩こりがひどい…

反り腰で見た目が気になる…

 

こんなことありませんか⁉

 

 

こんにちは。

江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門

「カラダ改善のエキスパート」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は「姿勢」についてお話ししようと思います。

姿勢に大切なのは〇〇!

誰でも、良い姿勢が大切なことはわかっていますよね。

肩甲骨を寄せて…顎を引いて…なんて良い姿勢自体は知っていると思います。

 

「姿勢を良くしなきゃ」と思って意識して姿勢を正す方も多いとでしょう。

 

しかし、実は一番大切なことはその良い姿勢をいつも維持できるかどうかです。

「良い姿勢」は意識しないとなかなか維持できないと思いませんか?

 

気が抜けている時はいつも猫背のひとはかなり多いはずです。

 

実は、どんな時でもよい姿勢でいるためには「あるもの」が絶対に必要なんです。

答えは【筋肉】です。

それも姿勢を維持するための【姿勢筋】と呼ばれる種類の筋肉がなくてはなりません。

姿勢筋の種類

姿勢筋とは、正しい姿勢を維持するために必要な筋肉のことで、重力に反して体を重心を支えているという意味で【抗重力筋】とも呼ばれています。

 

代表的なものに、

 

・脊柱起立筋

・腸腰筋

・大腿四頭筋

 

があります。

 

脊柱起立筋は背骨に沿って縦にある筋肉で、上半身を起こして後ろにのけ反らせる役割があります。

腸腰筋は骨盤から下腹部あたりにある筋肉で背骨を固定し体感を安定させる役割。

そして、大腿四頭筋は太もものあ前面の筋肉で、ここが縮まると腰骨を前に倒してしまうので結果的に猫背になってしまいます。

 

まずはこの3つの筋肉を鍛えるためにストレッチなどをやってみてください。

最後に

姿勢は、身体の歪みだけでなく内臓や呼吸にも影響を与える大切なものです。

だからこそ、意識しなくても常に正しい姿勢が維持できるような体を手にいてましょう!

]]>
【誰でも簡単】睡眠の質を上げるコツ! https://www.hariseitai-hikari.com/jyouhou/8667/ Tue, 10 Mar 2020 04:09:35 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=8667 続きを読む ]]>

あなたは睡眠は大丈夫??

 

・なかなか寝付けない

・朝起きてもすっきりしない

・寝る時間がない

・寝ると疲れる

・いびきがずごい

 

睡眠に関して、睡眠時間以外に睡眠の【質】も意識したことはありますか?

 

改めまして、こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門

「カラダ改善のエキスパート」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は睡眠の質をあげるコツに関してお話していきます。

睡眠の質はとても重要!?

寝る子は育つとよくいうものですが、睡眠不足は健康のリスクがあることはよく知られています。

睡眠には「時間」と同じようにかそれ以上に、大切なのが睡眠の「質」です。

 

睡眠の「質」が下がると、集中力や判断力が低下し、ストレスが溜まりやすくなり、

アンチエイジングやダイエットの天敵になるだけでなく、病気にかかるリスクも上げてしまいます。

 

睡眠の質を上げるコツ

では、睡眠の上げるためのコツを3つ紹介していきます。

 

1.食事やお酒の量とタイミング

寝る直前にお腹いっぱいに食べたり、深酒してしまうと睡眠中に消化活動などが活発になり、自然と眠りが浅くなってしまい睡眠の質が下がります。

 

食事は寝る2~3時間前までに済ませ、腹八分目にする。

お酒は適度な量でグラス1~2杯分に済ませるのが快眠の秘訣です。

 

2.寝具

やはり寝る時に直接身体に触れる枕やマットレスが身体に合ってないと良質な睡眠はとれません。

 

枕などは高すぎず低すぎず、バスタオルなどで身体にあった高さものを作るようにしましょう。

 

マットレスも柔らかすぎず、硬すぎず、寝ていて気持ちが良いくらいの硬さがベストです。

 

3.光や音

最近増えているものが、寝る直前にスマホなどを操作し、人工的な光や音です。

誰もがスマホや携帯を持つ時代、つい寝る前に枕元で検索したり、ゲームをする人もいると思いますが、睡眠の質を下げてしまいますので睡眠の質にこだわるのであれば

この習慣はやめるようにしましょう。

 

まとめ

睡眠の質を上げる3つのコツ!

いかがだったでしょうか、ちょっとした習慣を変えるだけで睡眠の質はグッと上がり

快適な睡眠をとることが出来るでしょう。

 

また、寝る前に入浴をしたり布団を温めておくことで気持ちよく眠ることができますので

ぜひ実践してみてください。

]]>
江戸川区葛西の整骨院・整体院で交通事故・むち打ち治療をするならお任せください! https://www.hariseitai-hikari.com/traffic-accident/7938/ Thu, 19 Oct 2017 07:02:52 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=7938 続きを読む ]]>

あなたはこのようなことでお悩みではないでしょうか?

 

・交通事故にあってしまいむち打ちになてしまった

・交通事故で痛めてしまった体を治療したいがどこがいいかわからない

・交通事故で治療を受けていたが合わないので転院したい

・整形外科で異常なしと言われたが体が痛い

・早く痛みを改善したい

 

など、1つでも当てはまりましたら当院にご相談ください!

 

 

改めまして、こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

交通事故はいつどこで起きるかわかりません。

急に後ろから突っ込まれたり、横から追突されたり、出合頭でということもあります。

 

また、交通事故では様々な症状が出ることがあります。

 

今回は交通事故に合ってしまったらどうしたらいいのか、どのような症状が出やすいのかなど交通事故のことについて詳しくご説明していきます。

交通事故が原因で起きる症状

交通事故にあうと様々な症状が出てきます。ぶつけたりして痛めるばあいもありますが、ほとんどの場合、急な追突などで体を守ろうと筋肉に防御反応がおき筋肉が一瞬で硬くなり起きるものがほとんどです。

また、急な衝撃により身体にゆがみが発生することで症状が出ることもあります。

むち打ち

交通事故の養生の中でもっとの多いのが「むち打ち」です。

 

衝突や急停止の時に首が鞭のようにしなり頚椎に急激な負荷がかかり起こる症状です。

正式名称は「頚椎捻挫」や「頚部損傷」となります。

 

首の周りの筋肉は他の筋肉より細く急激な負荷に耐えられません。

その筋肉に交通事故により大きな負荷がかかり筋肉だけでなく関節にまで症状が及ぶ場合もあります。

 

また、首に問題がなく手や腕、脚、骨盤などが影響してむち打ちのような症状が出る場合もあります。

腰痛

交通事故の症状で次に多いのは「腰痛」です。

 

腰痛は通常の生活の中でも起きてきますが、交通事故の場合は普通の腰痛とは違い、突発的な外力により発生することが多いです。

 

慢性的な鈍い痛みとは違い、動かす時だけでなく、安静にしていてもシクシク痛みが出ることがあるのが特徴です。

 

また、症状のひどい方はしびれや電気が走るような痛みを伴う場合もあります。

頭痛

交通事故後に比較的多く発症するのが「頭痛」です。

 

むち打ちと併発す場合もありますが、事故の衝撃による防御反応で筋肉が固くなり、頭痛が出る場合もあります。

特に首周りや足首周りの緊張が原因になります。

 

吐き気や発熱を伴う場合は脳に異常がある場合がありますので早めに病院で検査しましょう。

倦怠感

交通事故後から、なぜか体がだるくなるという方も多いです。

 

防御反応で筋肉が硬直してしまうために通常よりも疲れが溜まりやすく、痛みが出やすい身体になっているためです。

また、事故により関節や骨格にゆがみが生じている場合もあります。

 

この倦怠感も放っておくと後々身体に悪影響がありますのでしっかりと治療をしましょう!

実際に当院の治療を受けた患者様の声(一部紹介) 

Tさん
20代
江戸川区船堀
 

たいしてなんにも変わらないのに、ペタペタさわる整骨院と違って、施術中の痛みはほぼなく、気付くと痛かったところが、自由に動かせるようになっていました!不思議!

施術だけでなく、生活習慣などについて的確にアドバイスをいただけました。

 

岸田さん
30代
神奈川県横浜市
 

痛みもなくなるだけでなく、気持ちも明るくなります。

心が明るく前向きになる治療は他にはありません。

心と身体はつながっていると教えていただきました。

 

 

交通事故治療で整骨院ひかりが選ばれる理由

江戸川区で唯一の交通事故(むち打ち)に特化した治療法

当院ではマッサージなどほぐす治療はしません。

交通事故後に硬直した筋肉や関節をほぐすと悪化する恐れがあります。

 

当院では、事故の状況を詳しく伺い、検査を正確に行い、症状の根本の原因を見つけ出し治療を進めていきます。

 

治療法は、赤ちゃんを触るくらいの優しい刺激で骨格のゆがみを調整し、事故による内臓の負担や精神的な負担を取り除いていきます。

延べ10,000人以上の交通事故施術の実績のある施術者

交通事故に詳しい経験を持つ施術者が治療を行います。

 

痛みなどの症状だけでなく、精神的な悩み、保険会社とのやり取りなど経験豊富な施術者が対応することで早期回復が見込めます。すべてお任せください。

いつでもご相談受付しています。

予約制でスムーズにご案内

当院は予約制でご案内しておりますので、来院してからお待ちいただくことがほとんどありません。時間が決まっていますので安心して予定を組むことが可能です。

 

時間を無駄にせず効率よく施術をしていきますので安心してください。

平日夜20時まで、土日祝日も営業で通いやすくて安心

 

当院では平日夜20時までご予約が可能ですので、通勤・通学帰りでも安心です。また、平日仕事や学校で通えない患者様でも通院できるよう土日祝日も17時までご予約が可能です。

 

なお、平日17時以降、土日祝日は大変混雑いたしますのでお早めにご予約をお取り下さい。

負担なしではり治療や特殊整体の治療が受けられる

当院では早期回復を目的とした治療を行いますので、通常の保険範囲内以外のはりや特殊整体もご負担なしで受けることができます。

 

一日でも早く症状を改善したい、社会復帰をしたいというご要望に随時お答えいたします!

予約ボタン

 

 

交通事故にあってから治療終了までの流れ

事故が起きた後、何をしたらいいのか、どうしたらいいのかわからなくなってしまいますよね?

まずは、事故が起きてから治療が終了するまでの流れをご説明していきます。

警察に交通事故の届け出

まず事故がおきたら、双方の安全確認です。

安全確認ができらた、加害者は警察に事故を届けでます。加害者が届け出をするのは義務になっていますが、加害者が届け出ないことがありますので被害者の方も届け出をするようにしましょう。

 

事故直後にしっかり警察に届け出をしないと保険を使えなくなります。「交通事故証明書」がないと保険が請求できなくなります。

この「交通事故証明書」は後々からでは出せませんので注意が必要です。

相手(加害者)の情報を聞く

事故後に必ずやっておかなければならいなことがあります。それは、相手の情報を聞くことです。相手の氏名・住所・電話番号・保険会社名などその場でわかることはすべて聞いておきましょう。もし可能であれば免許証をコピーしておくのもありです。

病院を受診し診断を受ける

交通事故の治療には医師の診断が必要です。交通事故にあったらまずは病院へ行ってください。病院で診断してもらえれば整骨院でも保険を使って治療することが可能になります。

交通事故の場合、その場で痛みがなくても1週間後から急に痛みが出てくるということもありますので必ず病院に行きましょう。

保険会社へ連絡する

病院に行って診断書をもらったら保険会社へ当院で治療を受ける旨をお伝えください。

その後、担当者から当院へ連絡が入り、治療開始となります。

治療開始

事故の状況や症状を詳しくお伺いして、あなたにあった当院オリジナルのオーダーメイドの治療をして早期改善させていきます。

治療終了

症状が改善・消失すれば治療終了となります。当院から保険会社に連絡をします。

大体3か月~6か月が治療期間の目安になります。

私にすべてお任せください!

あなたがいま抱えているそのツライ痛みやしびれから解放されてほしいという思いで、毎回本気で施術を行っております。

 

ですので、本気で自分の身体を治したいと思っている方には徹底的にサポートさせていただいております。

まずは、勇気を出してお電話ください。

 

もちろん1回の施術で完全に症状を改善させることはできないかもしれません。しかし、通院すると決めたときからあなたの症状は改善に向かい始めます。痛みが今以上になることはありません。数回来院した後、今よりも必ず症状は改善しています。お約束します。

 

多くの人は、その最初の一歩を踏み出せず、痛みしびれに悩まされる日々を送ってしまっています。あなたもこのままツライ痛みやしびれを持ったまま生活をおくっていきますか?

 

私はあなたが抱えている不安をすべて取り除きました。「痛みやしびれを改善し、これからの人生で痛みやしびれに悩まされることのない日常を送りたい!」というあなたのご来院をお待ちしております。

予約ボタン

ご予約&お問い合わせはこちらから

お電話

ご予約・お問い合わせのお電話をいただきましたら、「整骨院鍼灸院ひかり関口です!」と元気に応対いたします。

 

「ホームページを見て、予約(問い合わせ)をしたいのですが。」とお伝えください。

 

その際、以下の事項をお伺いいたします。

  1. どのような症状ですか?
  2. ご希望の日時(お問い合わせ内容)
  3. お名前(フルネーム)、連絡の取れやすいお電話番号
    をお伝え下さい。

メールでのお問い合わせ&24時間ネット予約

 

予約ボタン

WEB予約は24時間対応です。来院日前日の24時までご予約がお取りできます。当日予約はお電話のみとなっておりますのでご注意ください。

 

※平日の夜、土日祝日は大変混みやすくなっておりますのでお早めにご予約下さい。なお、ご希望の日時に沿えない場合は、近い時間帯でご案内させていただきます。

当院までのアクセス

整骨院鍼灸院ひかりは「東京メトロ東西線 葛西駅」が最寄り駅です。

道順がわからない場合はいつでもお電話ください!

]]>
子供の姿勢悪くないですか!?歪み予防と姿勢改善法 https://www.hariseitai-hikari.com/kotuban/7193/ Sat, 12 Aug 2017 03:38:16 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=7193 続きを読む ]]>

あなたのお子様はこのような事ありませんか?

 

・一日2時間以上スマホやゲームをしている

・座っている姿勢が丸まっている

・立っているときに片方の足に重心をかけている

・最近よく背中や腰、首が痛いという

・頭痛がよくでる

・運動をほとんどしていない

 

など、当てはまるものはあるでしょうか?

もし1つでも当てはまる場合、お子様の姿勢が崩れ、身体にゆがみがある可能性が高くなっています。

 

改めまして、こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

現在の小中学生は、以前と比べると姿勢が悪く運動不足の子供が多くなってきています。

スマホの普及や小型ゲーム機の影響でどこでも長時間出来るようになってしまったのも一つの要因です。

 

今回はお子様の姿勢やゆがみが引き起こす様々な症状と歪みの予防、姿勢の改善法をお話していきます。

姿勢やゆがみによる身体の悪影響

いま、小学生や中学生の頃から腰痛や寝違え頭痛など様々な症状が出ることが良くあります。

そのほとんどの原因が乱れた姿勢や生活習慣からくるものです。

 

姿勢やゆがみなどからくる症状や悪影響を説明します。

腰痛や肩こり、頭痛などの痛み

大人では当たり前のように起きる腰痛や肩こりですが、子供でも姿勢の乱れや骨盤・骨格のゆがみにより腰痛や肩こり、ひどいと頭痛などの症状まで出てきてしまいます。

 

骨盤や骨格のゆがみが出る原因としては生活習慣や姿勢が一番の要因になります。

痛みなどが辛く学校にいけないなど普段の生活にも支障が出る場合もあるので注意が必要です。

猫背やO脚などの見た目の問題

現在、急増しているのが姿勢の悪さからくる猫背やO脚、側弯症などです。

姿勢が乱れることで骨格のゆがみが生じます。そうすると体はバランスをとろうとするので猫背のような姿勢やO脚のような状態がつくられてしまいます。

 

もともと生まれつきの場合もありますが、ほとんどの場合は普段の姿勢の崩れが原因です。

ゆがみをしっかりとってあげればほとんどの猫背やO脚は解消できます。

運動能力の低下

姿勢が悪かったり骨格にゆがみがあると関節の動きや筋肉の動きが制限されます。

 

本来なら『100』動かせる動きでも制限があると『80~70』しか動かせないといったように運動の能力が低下してしまいます。

 

また、ゆがみがあると筋肉がつきにくくなったりなど成長にも支障が出てきます。

 

スポーツをしている子供にとっては大きな問題になってきます。

同じ練習をしているのうちの子だけなかなかうまくならないなど思うようであれば身体にゆがみがある可能性も低くはありません。

成長障害

姿勢のわるさや身体のゆがみで最も気になるのが成長の問題です。

やはりゆがみや姿勢が悪いと関節の動き筋肉の緊張がでてきますので成長の妨げになることもあります。

 

特に、思春期の場合などは注意が必要です。この時期にはいろいろな成長に必要なホルモンや筋肉骨格の成長がある時期です。

 

この時期にゆがみがひどくなってしまうことで成長が妨げられ成長途中で止まってしまうことも少なくありません。

 

 

上記以外にも様々な悪影響がでることもあります。

姿勢の乱れやゆがみを作る5大要因

姿勢の乱れや骨格のゆがみを作る原因は数多くありますが、その中で最も多い5つを説明していきます。

長時間のスマホ、ゲーム、勉強

原因として最も多いのが、長時間のスマホやゲーム、勉強をしていることです。

 

長時間やっているということは、身体を長時間同じ姿勢でいるということです。

しかもスマホやゲームをしているときに姿勢を正しくやっているお子さんはいるでしょうか?

ほとんどの場合背中が丸まっていたり、寝転んでやっていたり、変な姿勢でやっている場合が多いのではないでしょうか

 

こうした姿勢が長時間続くと筋肉が疲労してしまい正しい姿勢を維持できなくなってしまいます。

また、姿勢が偏っているために身体にゆがみがつくられます。

運動不足

近年、子供の運動不足が問題になっています。

運動不足により筋力が低下し、姿勢の維持が難しくなっていることもあります。

 

また、運動をしなくなると身体能力の低下も招きます。

身体能力が低下すると体を動かすのがストレスになり余計に動かさなくなるなどの悪循環にも陥りやすいです。

 

一日1時間ほどの運動や公園などで遊ばせるのはカラダにとってとても大切になります。

一日中家にいるようでしたら外に行かなくても家の中でできる運動やストレッチなど親子で一緒にやることもいいですね。

運動過多

先ほどの反対の運動のやり過ぎも姿勢やゆがみに異常を起こします。

 

特に多いのが中学生以降の部活動などで休みなく運動をし続けていることや、プロ、オリンピックを目指している子供たちに多いのがこのパターンです。

 

運動をやってもその後しっかりと身体をケアしなかったり、身体のバランスが崩れたまま過度のトレーニングをすることでゆがみが増悪し怪我が多くなったり、記録が伸びなかったりなど悪影響が出てきます。

 

運動のやり過ぎも注意が必要です。

ストレス過多

ストレスというものは大人だけが感じているものではありません。

子供も大きなストレスを感時ていることが多い時代です。

学校だけでなく家庭、友達などの人間関係など様々なところでストレスを感じています。

 

ストレスというものも身体に大きな影響をあたえ身体のゆがみを増悪させることがあります。

ストレスは内臓などに直接的に負担を与えます。内臓の状態が悪くなると今現在あるゆがみを増悪させたり、ストレスによる精神面での乱れが姿勢の維持を難しくすることもあります。

 

ストレスを感じないということは難しいことなのでお子さんの些細な変化を見逃さない様に注意しましょう。

栄養バランスの乱れ

食事の内容でも身体のバランスは崩れてきます。

 

ファーストフードやスナック菓子などが増えてきています。このような食べ物を日常的に摂取し過ぎていると身体のバランスは大きく崩れていきます。

筋肉の緊張が増加したり、ゆがみが増悪したりなどがおいてきます。

 

また、身体バランスだけでなく、アトピーや喘息などのアレルギー疾患などがあるお子さんの場合は特に栄養には気を付けないといけません。

身体のゆがみだけでなく栄養のバランスが崩れている場合もあります。

歪みの予防と姿勢改善法

まず一番重要なことは「子供は何が悪いのかわからない」ということです。

自分の姿勢がどうなっていて姿勢が悪いと今後どうなってしまうかなどはほとんどわかりません。

中学生くらいからは少しずつ理解はするも自分が楽な方に行ってしまうのが子供たちです。

 

ですのでしっかりと大人が注意しなければなりません。

 

注意する点は以下の点です。

 

・姿勢が丸まっていないか?

・どちらか片方に重心が乗っていないか?

・長時間スマホやゲームをしていないか?(続けて1時間以下にする)

・適度な運動をしているか?

・しっかりとした栄養を摂取できているか?

・ストレスをためていないか?

・無理なことをしていないか?

・夜更かししていないか?

 

など、もっと注意する点はありますがまずはこの点を注意してみてください。

この習慣がなくなるだけでもお子さんの身体は正常に戻っていき体のバランスは整られ様々な身体の問題を解決してくれます。

 

またお子様には両親のコミュニケーションも大事になってきますので一日30分は家族でお話をする時間をつくってみてください。

 

困ったことがあったり、自分の子供はゆがんでしまっているか心配などお困りのようでしたらいつでもご相談ください。

 

]]>
冷えからくる腰痛や肩こりを改善する方法 https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/7147/ Sat, 15 Jul 2017 06:57:28 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=7147 続きを読む ]]>

今年も暑い夏がやってきました。

この時期になると腰痛や肩こりがひどくなるということはありませんか?

 

暑くなってくるとエアコンや冷たい飲み物などがほしくなりますよね!?

この時期、腰痛やぎっくり腰、肩こりや頭痛が増えてきます。その原因として「冷え」があります。この「冷え」により身体におおきな不調を招いてしまうこともあります。

 

こんにちは。

 

東京都江戸川区の葛西にある痛み・しびれ専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、「冷え」からくる腰痛やぎっくり腰、肩こり、頭痛の対策と改善法をお話していきます。

なぜ、「冷え」が腰痛や肩こりなどの身体の不調を起こす?

「冷え」と身体の不調がどのようにして関係しているかを簡単にご説明していきます。

 

まず「冷え」とはどういうものなのかというと、

 

体温を下げてしまうもの

 

とします。

 

夏場はどうしても暑くて様々な方法で体温を下げようとしますが、それが過剰になると逆に体温が下がり過ぎてしまいます。

 

そうすると、一番初めに影響があるのは内臓です。

特に胃や腸などが直接的に冷えのダメージを受ける事になります。

もともと、内臓は冷えに弱い性質を持っていますので、冷えが身体に入ってくるとどんどん機能が落ちてきます。

 

そうすると内臓は冷えて硬くなってきます。

冷えて硬くなると内臓は重くなってしまい下垂してしまいます。

下垂すると、内臓を支えている筋肉や骨格に負担がかかることはわかりますよね。

 

また、内臓が冷えて硬くなるとそれに関係している体表の筋肉や関節にも大きな負担がかかってきます。

 

また、内臓と同様に筋肉なども体温が下がり冷えてくると硬くなって動きが悪くなります。関節も同様です。

 

冷えが身体に入ってくると様々なところが緊張を起こしてしまうことが分かったと思います。

冷えて緊張すると最終的に腰痛や肩こり、ひどいとぎっくり腰や頭痛なども引き起こしてしまうこともありますので注意が必要なんです。

「冷え」による腰痛や肩こり、頭痛を作り出す原因

「冷え」といっても様々なものがあります。ここでは、身体に影響のある「冷え」を作る原因についてご紹介していきます。

エアコン

夏の時期の「冷え」の原因の代表的なものといえばエアコンではないでしょうか。

エアコンは、自宅でもそうですがオフィスや公共の乗り物(電車、バス)、スーパーやコンビニなど様々なところで使われています。

 

自宅などでは自分で温度調節ができ冷えない様に設定できますが、外に出てしまうと自分で設定ができずに寒くても我慢しなければならないときも多いと思います。

 

また、外の気温が高いので汗をかきます。その汗をかいた状態でエアコンの効いたところに行くと通常よりも一気に身体が冷えてしまいます。

アイス、氷菓

夏になり暑くなってくると冷たい食べ物がほしくなりますよね。

アイスや氷菓など多く取ってしまうの身体の冷えの原因になります。

 

ラクトアイスやアイスクリームであればまだ急激に身体に冷えは入りませんが、氷菓などの氷を使ったもの、かき氷やジェラートなどは直に身体を冷やしてしまいますので注意して下さい。

暖かい飲み物と一緒に食べるといいかもしれません!

冷たい飲み物

比較的皆さんが気を付けているのは飲み物ではないでしょうか!?

冷たい飲み物を身体を冷やす原因になりますので、最近ではコンビニなどでも常温の水が売っていたりします。

 

暑いときは冷たい飲み物はすごくおいしく感じますが身体は冷たい飲み物のせいでどんどん冷えてしまいます。

飲み物はなるべく常温で氷も少なくして飲むのが一番ベストです!

コーヒー、夏が旬の食べ物

意外と知らない人が多いのは、コーヒーや夏が旬な食べ物などの食品によって身体が冷えてしまうことです。

 

カラダを冷やす食べ物

トマト、レタス、キャベツ、きゅうり、ナス、こんにゃく、昆布、梨、スイカ、柿、バナナ、オレンジ、りんご、あさり、しじみ、たこ、カニ、そば・小麦、白砂糖

 

この様な食べ物は夏場に身体のほてりなどを解消するのにいい食べ物です。しかし、食べ過ぎてしまうとかえって冷えすぎてしまう恐れもあります。

 

コーヒーや緑茶なども体を冷やす効果が強いのであまりアイスで飲むのはお勧めしません。

夏場でもホットで飲むことで身体を冷やす効果を最小限に抑えることができます。

「冷え」を予防・対策しよう!

「冷え」を予防・対策する方法は

 

・室内気温を下げ過ぎない

・冷たい飲み物、食べ物を取り過ぎない

・身体を冷やす食材を取り過ぎない

 

これが大切になってきます。

意外と簡単にできそうですよね。

 

もうすでに「冷え」が身体に入ってしまっている場合は

 

まず、暖かい食べ物やしっかりと身体を温めるようにお風呂に入るのが良いでしょう。

また、日頃から運動などで身体を動かすことで冷えを防止出来たり、冷えを体内から排出することができます。

 

いま流行っているホットヨガがおススメです、身体の中から温めてストレッチをできるので怪我のリスクも下がりますし、「冷え」もしっかりを排出できます。

まとめ

「冷え」というものが身体にどれだけの影響があるかということがわかっていただけたと思います。

 

今のこの時期どうしても涼しい場所や冷たいもをなどを取り過ぎてしまうことが多くなってしまいます。

夏場になると、腰が痛くなったり、肩こりがひどくなったり、頭痛がでたりなどするかたは一度、このような生活習慣がないかチェックしてみてはいかがでしょうか!?

 

夏の過ごし方で今後の秋冬の身体状況は180度変わってきます。

 

秋冬に体調を崩す方も夏の過ごし方を一度改めてみてください!

 

]]>
妊娠中の腰痛、肩こり、頭痛、逆子はマタニティ整体で改善! https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2375/ Thu, 22 Jun 2017 01:00:50 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2375 続きを読む ]]> 2b62aa09c23f2c1f2ca926486d08e79c_s

妊娠中に腰痛や肩こり、頭痛のなどに悩まされていませんか?

 

妊娠中は、赤ちゃんが大きくなるにつれ骨盤が広がったり、安定しなかったりなどで腰痛や肩こり、頭痛、股関節痛など様々な痛みに悩まされる妊婦さんは多いです。

痛みがあっても痛み止めは飲みたくない、動くのもつらく動きたくないと身体だけでなく精神的にもつらくなってしまう方も多いと思います。

その、ツライ思いを少しでも改善できればと思っています。

 

こんにちは。

 

東京都江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、マタニティ整体で妊娠中のお悩みをどれだけ改善できるのかをお話していきます。

マタニティ整体って??

20160829_070628533_iOS

 

マタニティ整体とは、妊娠中の不調や痛み、身体のゆがみを整える妊婦専門の整体です。

骨盤のゆがみや全身の調整を行ったり、内臓の調整を行ったりをします。

 

通常の整体と違い、マタニティ整体は妊婦の身体をしっかりと理解したプロが行う施術ですので、母子共に負担を掛けることなく安心して施術を受ける事が出来ます。

 

痛みや身体の不調、ゆがみ以外にも心身のリラックス、逆子の改善・防止の効果もあります。

マタニティ整体ってどんなことするの??

519c012eddb73cf526b4c27ffc01dd87_s

マタニティ整体では、母子に負担を掛けないように注意しながら骨盤骨格の矯正や内臓の調整を行っていきます。

基本的には、仰向けか横向きで行います。横になれない方もいますので、座りながらや立ちながらでも施術は可能です。

 

施術は、カイロプラティックをベースにした、”無痛”のまるで赤ちゃんを触るような弱い刺激で、全身のゆがみ矯正し、治療が終わると自分本来の骨格のバランスにリセットされる施術法になります。

 

施術の際は、事前にじっくりお話を伺った上で、十分にご説明させて頂き、その方一人ひとりの状態に合った施術を行いますのでご安心下さい。

 

妊娠中は赤ちゃんが大きくなるにつれて、姿勢が変わり、骨盤のゆがみや背骨のゆがみ、内臓の圧迫などが起きてきます。

そうすると、お腹が硬く張ってきたり、冷えてきたりしてきます。

そのゆがみを無理のない範囲で矯正していき痛みや不調を改善させます。

 

骨盤の歪みによって引き起こされる腰痛や肩こり、頭痛、恥骨痛、股関節痛など様々効果があります。

マタニティ整体では、こんなお悩みが解消されます!

e0f22d6017429b54047c5e2bc85a0fa0_s

マタニティ整体では、痛みや不調の改善や様々な効果が見られます。

期待できる効果

腰痛、肩こり、頭痛の改善

代表的な症状の腰痛や肩こり、頭痛は骨盤のゆがみや可動域の低下が原因になることが多いです。

赤ちゃんが大きくなっているのに骨盤がゆがんでいたり硬くなっているせいで広がらないと痛みがでてきます。

恥骨痛、股関節痛の改善

比較的多いのは、恥骨や股関節の痛みです。

急激な体重増加などにより身体バランスが崩れてしまうためです。

足のしびれの改善

お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれ、腰にも大きな負担がかかります。

その影響で神経の圧迫が起こりしびれが出てきてしまいます。

むくみの改善

身体がむくにやすくなります。

内臓、特に腎臓の圧迫やゆがみによるリンパの流れが悪くなりむくみが起きやすくなっています。

つわりの改善

妊娠中のつわりは妊娠前の身体のゆがみや疲れが原因で起きてきます。

身体が整うことでつわりの軽減も見込めます。

逆子の防止、改善

骨盤が正常な位置にあると血流や内臓の状態も整っているので赤ちゃんの居心地が良くなります。

そうすると逆子になりにくかったり、逆子でも正常な位置に戻ってくることが多くなります。

早産や難産の防止

ゆがみや内臓の状態が正常になれば健康になるので、赤ちゃんも健康になります。

そうすることで早産のリスクを下げれるだけでなく、難産も防止にもなります。

先天性股関節脱臼の予防

母体の身体が健康でなければ、出産時に赤ちゃんに支障が出るリスクもあります。

ですのでしっかりと整えてあげれば、股関節脱臼などの先天性の疾患のリスクも下げることができます。

自律神経の乱れの改善

妊娠していると様々なことが心配になったり、普段は気にならない些細なことも胃になってしまい、ストレスが溜まりやすいです。

身体だけでなく精神面の改善もできます。イライラなどのストレス解消にもなります。

実際に当院にいらした方のお悩み

  • 妊娠してからの右側お尻に痛みがある。
  • 妊娠してお腹が大きくなっていたら腰痛が酷くなりました。
  • 恥骨が歩くたびに痛みがでる。
  • 身体を整えて安産ができる身体を目指したい。
  • 足がすごくむくみやすい。
  • 歩くと左の腰がピキッっと痛む。
  • 自分の体の骨が大きく歪んでないか気になってます。
  • 足がしびれます。
  • 腰から足のつけ根あたりが常に痛い。
  • 左脚つけ根に痛みがあり歩けない状態です。
  • 階段を上るのが辛く、腰が痛い。
  • 恥骨あたりが痛む。尾てい骨も痛い。

など

マタニティ整体はいつから受けられるの??

0c73543dd700697f02b8dd9590805e0f_s

マタニティ整体は、妊娠16週あたりから始められるのが一般的です。個人差があるので、妊娠16週目に入ったから絶対に大丈夫ということではありません。まずは、かかりつけの産婦人科の先生に聞いて許可をもらいましょう。

 

安定期に入る前にも施術は可能です。ですが、もし施術を受けて問題が起きたらどうしようなど不安に思うようであれば、施術は控えて頂いた方がいいかと思います。この安定期前は、気持ちが身体に大きく影響してきますので無理はお勧めしません。

 

実際、当院にお越しになる方で今までで問題が起きている方は一人もいませんので安心してください。

 

マタニティ整体では、一人ひとりお悩みが違いますので今の症状を何とかしたい方から安産になるようにしっかりと出産までケアされる方まで様々です。

逆子を治したいと来られる方もいらっしゃいます。

また、出産後も産後の骨盤矯正など身体のケアをされる方もいらっしゃいます。

まとめ

18ab21d18272b7fd5a94cbffb944b378_s

マタニティ整体では腰痛をはじめ肩こり、頭痛、恥骨痛、股関節痛などの痛みから

逆子、安産、つわりなどの様々なお悩みに対応できる施術になります。

 

通常の整体よりも繊細な妊娠中の身体を施術するので、なにかと不安もあると思いますが、施術を行うのは妊婦の身体をしっかりと理解したプロが行います。

一人ひとりの患者様に合った施術を行うためにしっかりと時間をかけてお話もお伺いします。

 

通常よりも妊婦さんの方が身体的にも精神的にも気を使っています。

お腹が大きくなってきて痛みがましてしんどいな…

赤ちゃんには影響がないかな…

健康に生まれてくるかな…

こんな痛みがあって子育てができるのかな…

などこんなつらい毎日を過ごすのをもうやめにしませんか?

 

お腹の赤ちゃんを健康に出産するためには、まずお母さんの身体が健康でなければいけません。

 

まずは、ご自分の身体をしっかりとケアしていきましょう。

そうすれば妊娠中、出産後に楽しく子育てができますよ♪

 

少しでも、不調や不安があるようでしたらいつでも気軽にご相談ください!

 

 

どうして逆子になってしまうかというと、赤ちゃんは、今のお腹の中の状態では居心地が悪いんです。

赤ちゃんが気持ちいいと思うお腹は、「ふかふか柔らかい、ぽかぽか暖かい」お腹です。

 

あなたのお腹はどうですか?冷えているところはないですか?硬いところはないですか?

 

この、冷たかったり、硬いお腹をマタニティ整体で「ふかふか柔らかい、ほかほか暖かい」お腹に改善していきます。

 

骨盤のゆがみや背骨のゆがみ、内臓の圧迫を解消させてあげることで、血流の改善、身体バランスの改善ができますので自然と良い状態のお腹ができてきます。可能であればお灸もしていきます。

 

マタニティ整体では、無理にお腹を動かして逆子を戻すようなことはしません。

お腹の状態を良くしていき、赤ちゃんが自然と元の位置に戻るように施術を行っていきます。

 

 

中には、いくら整体をしても逆子が戻らない場合があります。へその緒が絡まっていたり、動くスペースがないこともあります。

この場合は、無理に逆子を治さない方がいいです。赤ちゃんが健康に出産できる方法を取りましょう。

 

逆子も、お母さんが健康であればほとんどなることはないです。

骨盤がゆがんでいたり、身体が冷えていたり、疲れが溜まっていたりなど日常生活での不摂生が積み重なることで逆子の可能性が高くなってきてしまいますので、生活習慣には十分気を付けましょう。

 

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

]]>
葛西に腰痛やしびれを早く治す方法が整体院があります! https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2344/ Sat, 03 Jun 2017 05:22:30 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2344 続きを読む ]]> 6fecf173be3bbce7c6f5f70d6adb47eb_s

あなたはこうなりたいと思っていませんか?

 

・長年の腰痛から解放されたい

・しびれを無くして仕事に集中したい

・早くこの痛みを無くしたい

・痛みを忘れて大好きな旅行にいきたい

・大会には痛みを無くしたい

 

などこのように思われている方って結構いらしゃると思います。

でも、実際どうしていいのかわからないですよね。

私も昔はそうでした。

 

でも、腰痛やしびれを早く改善させる方法って結構身近にあるのをご存知ですか?

 

改めまして、こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・しびれ専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、腰痛やしびれを早く改善させる方法をご紹介していきます。

腰痛を長引かせていた要因

0c73543dd700697f02b8dd9590805e0f_s

長年の腰痛やしびれ、痛みが良くなったり悪くなったりなど人それぞれ症状の出方は違うと思います。

ですが根本の原因が隠れているのは皆さん同じです。

 

まずは根本の原因を作り出している3つの大きな要因です。

労働、生活習慣での悪い癖

一番の大きな要因はこの労働や生活習慣での悪い癖です。

これによって、骨盤骨格にゆがみを引き起こし、腰痛やぎっくり腰、しびれ、頭痛など様々な症状が出現してきます。

 

仕事での疲労もそうですが、家事や介護、育児などもこの労働の1つです。また、足を組んだり、寝ながらスマホや本を読んだり、いつも同じ方に体重をかけていたりなど様々な生活習慣の癖があります。

 

そうすると、痛みがなかなか良くならなかったり、ひどくなってしまうことが結構あります

癖に関しては、自分で気づかずにしていることが多くなっていますので、今一度自分自身でどんな姿勢でいるかなど確認してみてはいかがでしょうか?

食事などによる栄養

身体を構成しているのは普段のお食事で摂取している栄養素になります。

この栄養素のバランスが崩れてしまうことも症状が良くならない要因の一つになります。

 

糖質、脂質、タンパク質、ミネラル、ビタミンなどがありますが、このどれか1つでも少なかったり、逆に取り過ぎていたりしても身体に影響が出てきます。

 

この中でも、糖質の取り過ぎが一番影響が大きくなります。

甘いものや炭水化物、果物など、糖と付くものは身体にとって鉛を食べているのと同じです。

食べれば食べるほど身体に負担になってしまいます。

 

この糖質と同じように気を付けなければいけないのは添加物です。

いま、様々な食品に含まれている添加物にも注意を払う必要があるのは言うまでもありません。

ストレス

ストレスがかからない日がないほど、今の社会では様々なストレスがかかってきます。仕事でのイライラや納得がいかない問題、不安、悩みが身体にかかりすぎることで症状を悪化させる要因にもなります。

 

一番多いものはイライラによるストレスです。

仕事で上司にイライラ、人間関係でイライラ、家庭でも不満でイライラなど様々なイライラがありますが、このイライラによってまずダメージが来るのが肝臓です。肝臓がダメージを受けると筋肉の緊張に繋がったり、骨盤の左右のゆがみに繋がったりしてきます。

 

次に多いものは納得いかない問題があったり、不安や不満などのストレスです。

自分のやっていることが実はやりたくないことだったり、いつも何かに対して不安や不満を抱えていることで胃に負担がかかってきます。

胃がダメージを受けると骨盤の前後のゆがみや疲労が取れないなど様々な症状が起きやすくなってきてしまいます。

 

ストレスは内臓に大きな負担をかけるとともに、心にも大きな負担をかけることもあります。

肉体の構造だけでなく心の状態も正常でない限り根本の改善は出来ません。

長年の腰痛・しびれを改善させる方法

home_002

長年の腰痛やしびれを改善させるにはいくつかのステップが必要です。

簡単にポンッと治せるのは魔法しかありません。

当院の整体をお受けください

当院の整体はカイロプラティックの考えに基づいて、”無痛”のまるで赤ちゃんを触るような弱い刺激で、全身のゆがみを調整するとともに内臓の状態や栄養状態のチェックも行い調整していきます。

治療が終わると自分本来の身体にリセットされる施術法になります。

 

健康を考えた栄養学に基づく食生活の改善や生活習慣の指導、こころや精神の問題が体に与える影響を考慮し、総合的に様々な角度からアプローチをしていきます。

 

一人ひとりの症状や身体状態に合わせて施術を行い、自分本来の健康を取り戻し痛みのない快適な生活を送ることを目的にした施術です。

 

まずは、身体のゆがみ、不調を取り除かなければ改善は難しいと思います。自分でどんなに予防をしようとしても時間が相当掛かってしまいます。

10年かけて作られたゆがみを自分自身で整えるのはかなり時間がかかる作業になってしまいます。1年2年で治せるものではありません。

 

これを当院の整体では数回の施術で元のゆがみのない身体に戻すことが可能です。

そうすることで結果的に短い期間で時間を無駄にせず根本改善が見込めます。

生活習慣の見直し

整体を受けゆがみを整え元に戻った身体をキープして以下なければなりません。

今までと同じ生活を送っていると必ずゆがみが再発し症状が出てきてしまいます。

 

生活習慣の見直しをしてみましょう。

 

初めにお話しした生活習慣の悪い癖、食事、ストレスなどは生活習慣を見直すだけで今までとは比べ物にならないほど負担が減ってきます。

簡単なこと、自分ならできそうなことからで結構です。初めから無理に全部を治そうとはしないようにしましょう。

それがかえってストレスになり身体を壊してしまいます。

 

1つずつで大丈夫です。

コツコツ1つずつやっていけば1年後2年後には、まるで別人かのような自分の身体になります!

定期的に自分のゆがみをチェック

ゆがみを定期的にチェックすることも大切になってきます。

定期的にチェックしておかないといつの間にかゆがみがひどくなっていたり、急激に痛みなどの症状が出ることもあります。

また、今までとは違ったゆがみを出している場合もあります。

 

今、健康に対して皆さん意識が高くなってきていますので、自分の身体に気を使っている方も多いと思います。

ですので、ゆがみも一緒に意識してみましょう。

 

自分ではゆがみがどうなっているか分からない方も多いと思います。

そういう方はぜひ当院にお任せください!

自分では気づかないところなどのゆがみや疲労が溜まっていることが多いです。

 

当院にも2週間~3週間に1度予防の為のチェックをする目的で来院されるかたがすごく多くなっていています。

 

ひどくなる前のチェックを心がけましょう。

まとめ

腰痛やしびれを早く改善させる方法は大きく分けて2つ!

 

・ゆがみを正しい位置に戻すために整体を受ける

・生活習慣を見直してゆがみを起こさない

 

この2つができれば、長年の腰痛でもしびれでも、急なぎっくり腰やヘルニアでも症状は早期に改善してきます。

諦める前に一度試してみてはいかがでしょうか?

 

初めは自分の姿勢や生活習慣のチェックから

 

足組んでいませんか?

 

ソファーで寝ていませんか?

 

同じ方の足に体重掛けていませんか?

 

暴飲暴食していませんか?

 

一度チェックしてみてくださいね!

 

困ったことがあったり、自分はゆがんでしまっているか心配などお困りのようでしたらいつでもご相談ください。

 

]]>
急激な腰や足のしびれ・痛みで歩けない・・・その原因と対処法 https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2268/ Fri, 26 May 2017 05:34:36 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2268 続きを読む ]]> 9b577c64fa8b89738cdf3c2ca32928c4_s

あなたはこんな症状がないでしょうか?

 

・足のしびれや痛みでまともに歩けない
・整形外科に行っても異常なしといわれた
・あまりにも治らないので憂うつな気分になっている
・整骨院、鍼灸院、整体院に行ってもしびれや痛みが改善しない

 

坐骨神経痛のようなしびれ・痛みは徐々に症状が出てくる場合だけでなく、ぎっくり腰と同じように急激に症状が出てくることも少なくありません。

 

改めまして、こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・しびれ専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

今回は、急激な腰や足しびれ、痛みに対する原因と対処法をご紹介していきます。

目次

  1. 急激な腰や足のしびれ・痛みの原因
  2. 急激な腰や足のしびれ・痛みの対処法
  3. 急激な腰や足のしびれ・痛みの予防法
  4. 急激な腰や足のしびれ・痛みは整体で改善します!
  5. まとめ

 

急激な腰や足のしびれ・痛みの原因

529575

急激なしびれや痛みには様々な原因が隠れています。その中でも特に多いものをいくつか上げていきます。

骨盤のゆがみ、ズレ

最も多い原因は骨盤のゆがみ、ズレです。すべての症状の根源にもなります。

 

普段の生活の中で徐々に徐々に骨盤のゆがみやズレが大きくなり症状が一気に出ることがあります。この場合、今までにないような強い痛み・しびれが出現しやすい傾向があります。

 

ゆがみやズレ方は人それぞれ違います。また、同じゆがみ方をしていても症状の出る場所も異なることが多いです。

 

骨盤のゆがみやズレが原因の場合、どんなに歩けないほどの痛みでも、ゆがみを整えるとその場で劇的に改善がみられることが多いです。

腰椎椎間板ヘルニア

20代~40代の比較的若い人に多い原因が、この腰椎椎間板ヘルニアです。

 

足がしびれて病院に行くと、レントゲンを撮りヘルニアかもね!?と言われる方も多いと思います。

ですが、椎間板ヘルニアがある方で、症状が出る方はほんの一握り約1割程度にすぎません。

 

椎間板ヘルニアと言われた方の多くは必ず骨盤骨格のゆがみがあります。そのゆがみが原因でしびれや痛みが出てきていることが多いです。

この場合、どんなに腰を引っ張ろうがブロック注射しようがその場しのぎにしかならない事が多くなります。

脊柱管狭窄症、すべり症

50代~70代の中高年に多い原因が、脊柱管狭窄症やすべり症になります。

 

特徴としては何もしていないときは痛みやしびれはないのに歩いたり動き出すと痛みやしびれが出てくるということです。

どちらも背骨の関節がズレてしまったり、変形している場合もあります。

 

また、高齢になると筋力の低下も併せてやってくるため改善に時間がかかることが多いです。

 

若いときに頑張りすぎて体を酷使してしまった方に多く見られますので、脊柱管狭窄症やすべり症にならないように早いうちからケアをしておくのも大切になってきます。

 

もしなってしまっても、治らないものではないので安心してくださいね。骨盤や骨格のゆがみも隠れていますのでゆがみがなくなるだけでも症状の改善は十分に見込めます!

命に係わる疾患

急激な腰や足のしびれや痛みの中のほんのわずか(約1%~5%)ですが悪性腫瘍、脊椎感染症、骨折、解離性大動脈瘤、強直性脊椎炎、馬尾症候群などの場合もあります。

 

以下のチェック項目を参考にしてください。

  • 発症年齢が20歳未満か55歳超
  • 最近の激しい外傷歴(高所からの転落、交通事故など)
  • 進行性の絶え間ない痛み(夜間痛、楽な姿勢がない、動作と無関係)
  • 胸部痛
  • 悪性腫瘍の病歴
  • 長期間にわたる副腎皮質ホルモン(ステロイド剤)の使用歴
  • 非合法薬物の静脈注射、免疫抑制剤の使用、HIVポジティブ
  • 全般的な体調不良
  • 原因不明の体重減少
  • 腰部の強い屈曲制限の持続
  • 脊椎叩打痛
  • 身体の変形
  • 発熱
  • 膀胱直腸障害とサドル麻痺

1つでも当てはまる場合は、すぐに医療機関で検査をしてください。

自分ではわからない、判断できないという場合も医療機関に行くことをお勧めします。

当院でもご相談に乗ることはできますのでお電話ください。

急激な腰や足のしびれ・痛みの対処法

1a0a9fb5a091042e1d4f1479c92873f4_s

安静

まずは安静にすることが一番大切です。

急激にしびれや痛みがでると「どうしよう…?」など不安に思うかもしれませんが、安静にしていくことで痛みやしびれがが軽減してくる場合もあります。

 

しかし、1時間たっても2時間たっても痛みやしびれが変わらない、むしろ悪化しているという場合は当院にご連絡ください。

生活習慣を見直す

普段何気なくやっている生活の中に必ず悪い癖があります。常に左に重心をかけて生活していたり、体を丸めてソファーに座っていたりなど様々ですが、まずは、その生活習慣を見直すことから始めて下さい。

 

症状が出ているときは、座り方から寝方まで普段とは違った生活にするだけで負担が軽減されるので症状の緩和に繋がってきます。

 

生活習慣の見直しは、症状の対処法だけでなく予防にもなりますのでいますぐ実践してください!

食事制限

しびれや痛みが強いときは食事の制限も効果的です。

 

内臓の疲労により症状の悪化や症状が強く出る場合もあります。いたみやしびれが強い場合は一日絶食してみましょう。

絶食が難しい方は食事の量を普段の半分以下にしてみることから始めてみて下さい。

 

水分はしっかりと取るようにして下さいね。

急激な腰や足のしびれ・痛みの予防法

580758

急激な痛みやしびれを予防する一番の方法は、日常生活の悪い癖を正す!です。

 

先ほど対処法でもお話ししましたが日常生活の姿勢や食生活、行動で今の症状がでてきています。

 

普段、

 

足を組んでいたりしませんか?

 

ソファーで寝ていたりしませんか?

 

暴飲暴食していまっせんか?

 

寝ながらスマホや本を見ていたりしませんか?

 

これは悪い癖のごく一部です。身体の負担やゆがみは徐々に蓄積されていきます。コップに水を注いでいるのと同じです。つもりに積もっていつかは溢れ出て症状が出てきてしまいます。

 

そうならないように自分の癖を見直してみて下さい。

 

また、正しい姿勢をしていても長時間同じ姿勢でいることも負担になりますので15分に一回は身体を動かすようにしましょう。

急激な腰や足のしびれ・痛みは整体で改善します!

20160829_070930075_iOS

当院では急激な腰や足のしびれ・痛みの改善を得意としています。

 

一般的な整形外科や整骨院、マッサージなどと違い痛みやしびれがあるところだけの施術だけでなく、身体全体のゆがみ、疲労を取り除いていきます。

歩けない、動くことができないほどの強い痛み・しびれでも適切に骨盤や骨格を調整することで効率よく症状の改善をさせていきます。

 

また、内臓や自律神経の調整も行い施術効果を高めていきます。

 

うつ伏せになれない方や座れない方、横になれない方でも施術は可能です。過去にも1mmも身体を動かすことができず背負って来られた方が帰りはすたすた歩いて帰ったこともありました。

施術効果はひとそれぞれ異なりますが、必ず改善はしていきますので安心してください。

まとめ

急激な腰や足のしびれ・痛みがでたらまずは、安静にしてください。

それで少しでも痛みが軽減し動けるようになったら当院に受診してください。

もし、動けなくても誰かに助けてもらえるようでしたら来院されても結構です。が、無理だけはしないようにしてください。

 

また、急激に悪くならないように、日常生活での悪い癖や食生活は日頃から気を付けるようにして、痛みが出ない身体作りを心がけましょう。

 

困ったことがあったり、自分はゆがんでしまっているか心配などお困りのようでしたらいつでもご相談ください。

 

]]>
産後の腰痛、椎間板ヘルニアの予防、改善させる治療は骨盤矯正! https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2114/ Sat, 13 May 2017 07:46:59 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2114 続きを読む ]]> 72cc2959497ee29fd42960a892ba0a3c_s

妊娠中、出産をしてからこのようなことはありませんか?

 

・出産してから常に腰が痛い

・妊娠中から急にしびれがでてきた

・痛みが強くて子育てができない

・赤ちゃんを抱っこすると腰に痛みが出る

 

妊娠出産と母体には様々な変化が出てきます。また骨盤のゆるみが出てくるので腰痛などの症状が出やすくなっている時期でもあります。

 

こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

暑い日が続いたり急に気温が落ちたりなど体調管理が難しい時期になってきましたね。4月から新たなスタートを切った人たちは、この時期疲れがドッと出てくるのではないでしょうか!?

5月は特に体調管理が重要な時期にもなります。これは出産されて子育て中のママさんも一緒です。

 

今日は、産後に注意が必要な腰痛、ぎっくり腰、ヘルニアを予防、改善についてのお話です。

産後は骨盤・腰をしっかりケアしないと大変なことに!?

6a108f03f08de501291be8146cd998cf_s

妊娠、出産を機に腰痛やヘルニアなどになる人が結構いるのをご存知でしょうか?

お腹の中に赤ちゃんがいる、産道を広げるために骨盤が緩くなるなど様々な要因が重なり症状が発症してきます。

この時期に症状が出てしまうと育児もままならなくなってしまいます。動きたくても動けない、赤ちゃんが泣いているのに何もできないなど様々なところで影響が出てきてしまいます。

骨盤のゆがみ

出産後に一番気になるのは骨盤のゆがみだと思います。

ですが、この骨盤のゆがみのほとんどは出産前、妊娠前の日常生活できたゆがみになります。

そのゆがみが、出産を機に悪化してしまうことが多いです。

 

出産をするためには産道を広げなければなりません。そのために「リラキシン」というホルモンを出します。

そのホルモンおかげで、骨盤の周りについている靭帯や筋肉などが緩み、産道が広がり赤ちゃんが産道を通りやすくなっているのです。

ですが、このホルモンの影響が出産した後も続き、骨盤が緩い状態になってゆがみがひどくなってしまいます。

 

この骨盤のゆがみを整えるのがすべての症状を予防、改善する方法になります。

産後の腰痛、ぎっくり腰

産後6ヶ月位までは骨盤の仙腸関節という関節が緩くなっていることが多いです。

この関節は上半身と骨盤を支えている大事な関節になります。

 

ですので、この関節が緩んでしまうことで、上半身が不安定な状態になり、腰や背中の筋肉使って踏ん張りながら上半身を支えている場合が多いです。

出産のために使った体力を回復させるこの時期に、筋肉や関節に負担がかかると通常の数倍以上、身体に負担がかかります。

 

特に腰、股関節に大きく負担がかかってきます。

それでも赤ちゃんを抱っこしなければいけないので、負担だけど抱っこしてまた負担がかかるなど、どんどん悪循環になってしまい、気付けばずっと腰が痛い、ぎっくり腰になってしまった、ということが起きてきます。

妊娠中、出産後の腰椎椎間板ヘルニア

妊娠中や出産の際に過度に腰や椎間板に負担がかかり腰椎椎間板ヘルニアになることも少なくなりません。

実際に多くの方が出産を機に腰椎椎間板ヘルニアになっています。

 

急激に腰痛が悪化して、真っ直ぐに腰を伸ばせないほどになり、腰の曲がった状態が一番楽だという方は腰椎椎間板ヘルニアの疑いがあります。

 

妊娠、出産後の椎間板ヘルニアになるパターンは大きく分けて3つです。

 

まず、一番多いパターンの方は、妊娠中や妊娠する前の生活習慣が乱れていることが多いです。

身体に疲労がもともと溜まっている状態で、妊娠しお腹の中に赤ちゃんがいるとより体は疲労しやすくなります。そうすると、いつの間にか身体が限界を超えてしまい症状がでてきます。

 

次に、お腹が大きくなっていく段階で反り腰が強くなり、腰椎や椎間板に大きな負担がかかてしまうパターンです。

この場合、妊娠によって反り腰になってしまう人よりも、もともと反り腰でお腹が大きくなってより反り腰が強くなってしまう方に多いです。

 

もう一つのパターンは、出産中に力み過ぎて腰椎椎間板ヘルニアになってしまうパターンです。

赤ちゃんを出産するためには、普段日常生活では考えられないほどの力が働きます。その力の強さで腰椎や椎間板に負担がかかり出産と同時にヘルニアになってい待っている方もいます。

 

どのパターンも普段の生活の中で腰回りや骨盤周りのケアをしておけばリスクは下げることができます。

産後の生活習慣で気を付けるポイント!

2ae4ec48eb55ae189560e8bb40caa89f_s

産後では日常生活の過ごし方で身体の状態が大きく変わってきます。

不摂生な生活を送っていればいるほど、腰痛やヘルニアなど身体に様々な症状も出やすくなります。

逆に、生活習慣がきっちりしている人は、痛みも少なく症状なども出ずらい身体なっています。

生活習慣を気を付けるようにしましょう!

  1. 糖質(甘いもの、果物、炭水化物など)の取り過ぎに気を付けよう。
  2. 骨盤ベルトは必ず着けよう(約6ヶ月)。
  3. 同じ方向で抱っこや授乳をしないようにしよう。
  4. ストレスを発散する時間を必ずつくろう。
  5. ゆっくり休む時間をつくろう。
  6. 普段の姿勢を崩さないように気を付けよう。
  7. 抱っこするときは反り腰にならないように気を付けよう。

以上、簡単にできることから初めて生活習慣を改善させると腰痛やぎっくり腰、ヘルニアの予防、改善に繋がってきます。

また、産後は必ず骨盤矯正を行うようにしましょう。もともと身体あったゆがみが、出産によって大きくゆがんでしまうことも多々ありあす。産後から1年間の身体のケアを怠ると20年後30年後に更年期障害など様々な悪影響につながってきます。

 

この気を付けるポイントは妊娠中も気を付けるようにしてくださいね。

生活習慣が乱れていると必ず難産になります。逆にきっちり生活習慣を送れている方は安産で出産も比較的楽にできることが多くなります。

産後の腰痛は整体で改善できます

20160829_070628533_iOS

産後の腰痛やヘルニアの根本の原因は骨盤、骨格のゆがみです。

 

この原因となっているゆがみを整えることが大切になってきます。

 

あなたの受ける骨盤矯正は1人1人のゆがみを正確に確認し短時間で負担なくゆがみを整えていきます。

そうすることで産後のゆがみだけでなく妊娠する前よりも身体が軽くなり症状が出にくくなります。

 

子育ても痛みを気にすることなくできるので、楽しく赤ちゃんと過ごすことができます。

 

赤ちゃんの夜泣きがひどい、すぐに体調を崩してしまうなどは、実はお母さんの調子の悪さが影響している場合の多いんです。

お母さんが元気になることで赤ちゃんも安心してすくすく育つことができます。

 

骨盤だけでなく全身の調整を行い、産後の疲労からゆがみなどの症状を施術していきます。

 

詳しくは↓

まとめ

産後のケアは早めにするのが大切です。

これくらいなら我慢できる!とずっと我慢してしまうといつのまにかひどくなって日常生活が普通に遅れなくなってしまいます。

子育てはあなたがいないとできません。まずは、自分の身体をしっかりケアしてお子さんを元気に育てていきましょう。

 

今の症状は、だれかではなく、自分の生活習慣でできたものです。自分で気を付けなければ自分の身体は守れません。

]]>
自律神経の乱れからくる腰痛 https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2101/ Thu, 04 May 2017 10:15:40 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2101 続きを読む ]]> こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか!?今年のゴールデンウィークは天気も良く過ごしやすいですね。

ですがぎっくり腰や腰痛の患者様が多くみられます。

長時間の運転や普段しない運動には気を付けましょう!

 

今日は自律神経の乱れのお話です。

自律神経の乱れからくる腰痛

健康や美容の話の中で、「自律神経の乱れという言葉をよく耳にすると思います。今では病院でも腰痛の原因を自律神経の乱れという場合もあります。
自律神経の乱れというのは具体的にはどのような症状のことを言うのか詳しく説明していきます。

自律神経とは、生命の維持に関わるあらゆる器官のはたらきをコントロールする神経のことを言います。
もっと具体的に述べると、人間が生きていくために必要な循環器、消化器、呼吸器などの活動を調整するための神経です。24時間フル稼働している神経でもあります。
自律神経は無意識で働いている神経でもあります。
自律神経があるおかげで寝ているときや仕事をしているときなどさまざまな状況でも呼吸をしたり、食べ物を消化したり、血液を循環させているのです。

自律神経には、交感神経副交感神経の2種類があります。
交感神経とは主に日中に働く神経で身体を活発に働かせるための神経です。
副交感神経とは夜間に働く神経で身体を休めたりリラックスさせるための神経です。
交感神経が働くことで活動的になり、
副交感神経が働くことで脳も体もリラックス状態になります。

健康で快適な生活を過ごすには、この交感神経と副交感神経の両方が正常に働く必要があります。 このバランスが崩れ、どちらか一方が大きく偏ってしまった状態が、いわゆる「自律神経の乱れ」です。ほとんどの場合、交感神経が優位に働き過ぎている場合が多いです。

7d919158c0dabaaf46ed2c20a1feeb7e_sこの自律神経の乱れは、私たちの生活のちょっとした出来事や行動でも起こってしまいます

  • 精神的・身体的ストレス(人間関係、仕事、過労、怪我、生活環境の変化、気温など)
  • 不規則な生活習慣(夜更かし、睡眠不足、不規則な食生活、運動不足、悪い姿勢など)
  • 病気

一番、自律神経に関わってくるものは「ストレス」になります。

イライラしたり、自分の思い通りにいかなかったりなど現在の社会生活には多くのストレスがあります。

様々なストレスが、自律神経を乱れさせ、普通の生活ができなくなり、より大きなストレスになるなど、負のスパイラル状態です。
ストレスにより筋緊張が強くなったり、内臓の働きが悪くなったりなど様々なところに影響を及ぼしてしまっています。

ストレスを感じないようにするのは難しいことですのでストレスをため込み過ぎないように、休みの日に自分の好きなことをするなど発散する時間を作るようにいしてください。適度なストレスは健康には大事になってきます。

 

自律神経を正常に働かせ健康な生活を送れるようにしましょう。

 

LINE@公式アカウント始めました。

健康情報などいろいろ配信しています。

是非登録してください。

友だち追加

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

]]>
肝臓をケアして腰痛予防! https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2057/ Tue, 25 Apr 2017 10:10:38 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2057 続きを読む ]]> こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

この時期、ぎっくり腰の患者さんが急増します。春になると環境の変化や不安定な気候などにより肝臓に負担がかかりやすくなりぎっくり腰の原因になります。

 

今日はこの肝臓についてのお話です。

肝臓をケアして腰痛を予防しよう!

肝臓は、私たちの体の中にある最も大きい臓器です。
肝臓は糖質、タンパク質、脂質の三大栄養素を、分解したり合成したりする働きや、体内に入り込んだ有害物質を分解して体外に排出しやすいようする役割を担っています。
さらには脂肪の消化吸収に必要な胆汁の合成も肝臓の大きな働きになります。
生命を維持するために、心臓などと並んで最も重要なはたらきをしていると言われているのが肝臓なのです。

 

肝臓の機能は他の臓器とは違い少し特殊で、その7割が切除されてなくなってしまっても、残りの3割で機能を維持することが可能なすごい臓器です。それでも、加齢とともに肝臓の機能は低下していきます。
肝臓の機能が正常にはたらかなくなると、必要な栄養分が体に行き渡らなくなり、有害物質が体内に蓄積されて様々な不調が起こる原因になります。

また、肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、調子が悪くなってもなかなか症状を出さない臓器です。気付いた時にはかなりひどくなっていることも多々ある臓器です。
肝機能を低下させないように、日常生活で気を付けたい項目をまとめました。

767287

1.アルコールの取り過ぎ

体内に入ったアルコールのほとんどは、肝臓で解毒されます。

体内ではアルコールの分解を最優先にしていくので短時間に大量のアルコールを摂取すると、肝臓が解毒できる容量を超えてしまい、解毒されていないアルコールが体内に残って、肝機能を低下させてしまいます。

また、睡眠時にもアルコールの解読作業は続いていますので肝臓が休む時間がありません。
適切な量のアルコールは体に良いとも言われますが、お酒の飲みすぎは大きな肝臓に負担をかけてしまうので気を付けましょう。

2.タバコ

タバコは百害あって一利なしと言われるほど、有害物質を多く含んでいます。
1日数本吸うだけでも肝臓に大きな負担をかけ、長期間の喫煙は肝臓をどんどん弱らせ機能を低下させてしまいます。
健康面はもちろん美容面でも悪影響がたくさんありますので、肝機能の向上には禁煙することがベストです。

3.食べ過ぎ

肝臓への負担を減らすには、過剰な栄養や老廃物を避けることが大切です。
食べ過ぎは胃だけでなく、肝臓にも大きな負担をかけてしまいます。
特に甘いものや炭水化物などの糖質や食品添加物には注意が必要です。
食事はよく嚙んで食べ、腹八分目の量にしてバランスのよい食事を心がけることで栄養の摂りすぎを減らすことができます

4.便秘

便秘は腸内細菌のバランスが崩れ、悪玉菌が多い状態になるため、腸内で有害物質が発生してそれを解毒する肝臓の負担が増えてしまいます。一見何の影響もなさそうなイメージですが、便秘の改善や予防は肝臓を守ることにもつながります。

5.運動不足

運動不足は過剰に栄養を蓄積させ、肝臓に負担をかけます。
また、筋肉を動かさないと、体内の血液循環が悪くなって汚れた血液が体内に溜まり続けることになってしまいます。
適度な運動でしっかりとカロリーを消費し、筋肉や脂肪の代謝を改善することで肝機能の向上につながります。
 
肝臓は、健康な身体や若々しい身体を保つのにとても重要な臓器です。
普段の生活で肝臓に負担をかけないように心がけるだけで、腰痛や肩こりもそうですが様々な病気のリスクを下げることができます。
大切な肝臓のケアを今すぐ始めていきましょう!
 

LINE@公式アカウント始めました。

健康情報などいろいろ配信しています。

是非登録してください。

友だち追加

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

]]>
足を組むクセが引き起こす腰痛や肩こり・寝違え https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2043/ Fri, 21 Apr 2017 07:41:10 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2043 続きを読む ]]> こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

イスやソファーに座った時に気が付くと足を組んでいる、そんなクセや経験はありませんか?

 

今回は足を組むことで起きてくる腰痛や肩こり・寝違えのお話です。

今すぐ直したい…足を組むクセが引き起こす危険

足を組む事がクセになっている人がほとんどではないでしょうか。特に女性に多くみられ、ほとんどの人が毎回同じ方の足を組むのが習慣になっていることが多くあります。
足を組む理由は人によって様々で、安定する、落ち着く、なんとなくなどがあげられます。
しかし無意識に足を組んでしまっている場合も多く、あまり理由を深く考えたことがない人がほとんどです。
足を組んでしまう大きな理由の一つが、骨盤のゆがみです。
足を組まずにイスに座る場合、骨盤がしっかりと安定して座れている状態です。
足を組む人は、骨盤がゆがみ不安定で、足を組まずに座ると疲れるため、楽な態勢をとるために足を組んでしまいます。
78deb19eb2c192a9f7f63827c08e0bdc_s日常的に足を組んでいると、次のような事が起きやすくなります。

1.猫背になる

実際に足を組んで座ってみると分かりますが、足を組んで座ると背筋が伸びずに猫背の状態になってしまいます。
足を組むことで重心が後ろに下がり正しい骨盤の位置を保てないためです。また、座っている時だけでなく、立った時の姿勢の悪さにもつながります。
さらにひどくなると肩甲骨や頚椎のゆがみが生じ、姿勢や首を支える筋肉の負担が増えて腰痛や肩こり・寝違えの原因にもなります。

2.骨盤のゆがみの悪化

足を組んで座る時には、既に骨盤のゆがみがあります。骨盤がねじれながら傾き、骨盤のゆがみをより悪化させてしまいます。
骨盤のゆがみは、腰痛や生理痛の悪化、悪化すると椎間板ヘルニアや自律神経失調症などになる恐れがあります。
交互に足を入れ替えて組むなどをすれば大丈夫と思ったいる人もいますが、交互に入れ替えても両方の骨盤のゆがみにつながりますので足を組む行為自体を控えるようにしましょう。
骨盤のゆがみは下半身太りやむくみ、ぽっこりお腹の原因にもなります。

3.脚の形が悪くなる

足を組んだ状態は、脚全体の形を悪くしてしまうこともあります。
O脚やX脚などの原因が、足を組むことにである場合もあります。見た目を良くしたい!きれいな脚を保ちたいと思われる人は、足は組まない方が良いですよ。

ついつい足を組んでしまいますが、足を組んで良い影響は一つもありません。あるのは身体を悪い方向へ導くだけです。足を組まないよう、イスやソファーには深く座るなど、意識して足組みのクセを直すよう心がけてみましょう。

 

LINE@公式アカウント始めました。

健康情報などいろいろ配信しています。

是非登録してください。

友だち追加

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

 

]]>
葛西の腰痛専門院から「朝起きた時の腰痛を簡単に予防する方法」をお伝えします。 https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/2024/ Fri, 14 Apr 2017 05:51:44 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2024 続きを読む ]]> こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

東京も暖かい日が増え過ごしやすくなってきました。

4月も半ばを過ぎ新しい環境にも慣れてくるころだと思います。そうすると気が緩みやすく急激に身体の疲労や症状が出てくることが多くなりますので気を付けてくださいね。

 

今日は朝起きた時の腰痛の予防法をご紹介します。

スマホチェックで、朝に腰が痛くなる!?

あなたは寝る前に布団やベッドの中でスマホチェックしていませんか?

このスマホチェックかなり腰痛に関係があるんです。

最近、メールやLINE、FacebookなどのSNSやスマホゲームが普及し1日中スマホを見ていることが非常に多くなってきています。

これを寝る直前にやってしまっている方も多いと思います。寝る直前にスマホを使用すると睡眠の質の低下や朝の起きかけの腰痛の原因にもなってしまします。

 

寝ながらスマホを見るという行為で身体(特に)に大きな負担をかけゆがみを作り出してしまったり、骨盤の前後のゆがみの原因にもなってしまいます。

スマホをチェックするときは必ず起きて座りながら行う。そして、長時間の使用や寝る直前の使用を控えることも大切になってきます。

408625

スマホを使用しているときの身体への影響がもう一つあります。

それは、「電磁波」です。これはスマホに限らずパソコンやWi‐Fiなど電波が出ているものすべてに当てはまります。

電磁波は身体へ大きな負担をかけ細胞を傷つけていきます。長時間の使用もそうですが近くに電磁波が出るものを置いておくだけでも負担になります。

寝るときはスマホやパソコンは少なくても3m以上は離しておいた方がいいです。

身体を休めるための睡眠でも負担を与え続けてしまいますので注意してください。朝、身体がだるいと思う人の原因はこれかもしれません。

 

今からでもスマホの使い過ぎ、寝る直前の使用など注意してみて下さい。これだけ改善させても朝起きかけの腰痛は軽減してきます。

是非、やってみて下さい!

 

LINE@公式アカウント始めました。

健康情報などいろいろ配信しています。

是非登録してください。

友だち追加

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

]]>
睡眠の質をチェックして腰痛の改善を早める! https://www.hariseitai-hikari.com/jyouhou/2009/ Sun, 09 Apr 2017 06:43:57 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=2009 続きを読む ]]> こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

 

最近雨の日が多いですね。4月になり、腰痛やぎっくり腰の患者様が増えています。春になるとイライラしやすくなったりストレスが溜まりやすい時期になります。イライラなどのストレスは肝臓に大きな負担を与えて、腰痛の原因になりますのでストレス発散を心がけましょう。

 

今日は睡眠の質とチェックして腰痛改善を早めるお話です。

ゆっくり快適に睡眠がとれていますか!?

睡眠の質は、身体の疲労やストレスを取り除くのにとても重要なものになります。質が悪くなると、疲れが取れなかったり病気や不調、痛みなどのなかなか改善しなくなってしまいます。

まずは、自分の睡眠が心地よものになっているかチェックしてみましょう!

睡眠の質チェック

  1. 寝ても疲労が残り寝た感じがしない
  2. 寝付くまでに時間がかかる
  3. 二度寝することが多い
  4. アルコールを飲まないと寝られない
  5. 夜中に何回か起きてしまう
  6. 起床時に身体に痛みやだるさがある
  7. 休日など睡眠時間が長くなることが多い
  8. 起床してから一時間以内に排便・排尿がない
  9. 起床時に身体が冷えている
  10. 起床時に口の中が乾燥している

以上、10個いくつ当てはまりましたか??

2a9b53ef6e0a9a76b6791f30e0e55fdc_s

0~1個 快適度 95%

2~4個 快適度 75%

5~7個 快適度 40%

8~9個 快適度 25%

10個  快適度 10%

 

睡眠の質を上げるためには生活習慣の改善が必要になります。寝る前にスマホを長時間使用したり、食事などがおそかったり、夜更かしをしていたりなどをしてしまうことで質はどんどん低下していきますのでしっかりと生活習慣を見直していきましょう。

 

LINE@公式アカウント始めました。

健康情報などいろいろ配信しています。

是非登録してください。

友だち追加

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

]]>
マクラを変えて腰痛・坐骨神経痛の予防や改善させよう https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/1996/ Wed, 05 Apr 2017 05:49:09 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=1996 続きを読む ]]> こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

4月になり少しずつ暖かい日が増えてきましたね。新生活が始まる人も多いのではないでしょうか。

環境が変わると身体に大きなストレスがかかりやすくなります。その影響で、腰痛やぎっくり腰、頭痛など様々な症状が出やすくなりますのでしっかりとケアしていきましょう。

 

今日は、腰痛や坐骨神経痛に深く関係するマクラのお話です。

今使っているマクラ、自分に合っていますか?

寝るときほとんどの人がマクラを使っていると思います。そのマクラが自分の体に合わないものを使っていると、熟睡しにくいだけでなく、腰痛や坐骨神経痛、肩こり、疲労感の原因になることもあります。

また、質の悪い睡眠になり症状がなかなか良くならなかったりする場合もあります。

マクラ見直しチェック

1.マクラの高さ

体格や骨格の形で最適なマクラの高さは異なります。高すぎも低すぎもあまりよくありません。また、マクラをしないというのも身体には負担になります。

仰向けで寝た時におでこより顎が少し高くなる程度の高さがベストだといわれています。大きめのタオルを使って自分に合った高さを微調整しながらチェックしてみましょう。

 

2.素材

マクラは低反発や高反発のものはおススメできません。首にゆがみがある場合そのゆがんだ状態で固定されてしまうため負担がかかります。柔らかすぎるマクラも負担になりますので適度な硬さがあるマクラにしましょう。

また、通気性の良いマクラをつかいましょう。湿度が高い日本ではマクラに湿気が溜まりやすく睡眠の質を下げる原因にもなります。

 

3.快適度

水洗いができないマクラが多く、清潔に保つのが難しいマクラですが、汚れやにおいなどがついていないかチェックしましょう。

意外と睡眠の質が下がりやすく、喜商事に疲労感が残っていることがおおくなります。

カバーくらいは毎日取り換えるようにして、週1回はマクラを通気性の良い所に干すようにしましょう。

 

まずはこの3つをチェックしてみて下さい。

1a0a9fb5a091042e1d4f1479c92873f4_s

 

合っていないマクラは肩こりや寝違えだけでなく、腰痛やぎっくり腰、ヘルニア、坐骨神経痛の原因にもなります。

長時間眠っても、起きた時に疲労感が残る、身体に痛みが出るなどがある場合は一度マクラを見直してみて下さい。

マクラを変えるだけで快適な睡眠ができ痛みや不調と無縁の生活を手に入れられるかもしれませんよ!!

 

LINE@公式アカウント始めました。

健康情報などいろいろ配信しています。

是非登録してください。

友だち追加

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

]]>
腰痛・椎間板ヘルニアを改善させる生活習慣~寝方・寝具編~ https://www.hariseitai-hikari.com/youtuu/1972/ Thu, 30 Mar 2017 04:29:54 +0000 https://www.hariseitai-hikari.com/?p=1972 続きを読む ]]> こんにちは。

 

江戸川区の葛西にある腰痛(ぎっくり腰・椎間板ヘルニア)・坐骨神経痛専門

「腰痛専門家」のいる整体院 整骨院鍼灸院ひかり院長の関口です。

 

前回、前々回と腰痛・椎間板ヘルニアを改善、予防させる生活習慣をご紹介していきましたが実践していますか?

毎日の悪い生活習慣から痛みや不調が現れますので是非やってみて下さい。

 

まだ、ご覧になっていない方はこちらからご覧になってください。

寝るときの姿勢を意識している人は最近結構いらっしゃいますが、その姿勢が逆に身体に負担をかけていることが多い場合もあります。

なる姿勢や寝具などを改善させるだけで症状の改善や疲労を今まで以上に回復させることが可能になります。

今から改善させた方がいい寝方

次のような寝方、寝具は腰痛や様々な症状を引き起こす原因になります。

  • うつぶせ寝
  • ソファーで寝る、うたた寝
  • 高すぎるまくら、低すぎるまくら、まくらをしない
  • 足を交差させて寝る
  • 常に同じ方を向いて寝る
  • 柔らかすぎる布団、ベッドで寝る
  • 足を開いて寝る

1つでも当てはまった場合はすでに腰痛や椎間板ヘルニアがあるか、腰痛や椎間板ヘルニア予備軍です。

6fa29c540319daec6481cc39b511f772_s

腰に負担のかからない寝方・寝具

一番腰に負担のかからない寝方は仰向け(横向きのOK)です。うつ伏せは腰が反ってしまったり、首がまっすぐにできないので絶対NGです。腰の反りが強い人や産後の人で仰向けなると腰に痛みが出る人もいます。そういう人は仰向けで膝を軽くまげるか、座布団などを膝の下に入れることで腰の反りが解消され楽に寝られるようになります。

横向きで寝るときの注意点はしっかり真横に向いて寝ることです。覆いかぶさるように寝てしまうと体の捻じれがでてしまい腰痛になりやすくなります。

 

まくらの高さの理想は仰向けになった時、おでこより少し顎が高くなる程度の高さです。バスタオルを三つ折りくらいにする高さが丁度いいかもしれません。

また、布団やベッドの固さは、低反発や高反発よりも少し硬めのしっかりしたものが一番腰や身体に負担がかかりにくくなります。柔らかいものだとゆがみのある身体のまま固定されてしまい負担が増えてしまいます。

 

疲れを取るために寝ているのに寝方や寝具を間違えると体への負担だけでなく疲れが取れにくい身体になってしまいます。そうするとちょっとしたことでぎっくり腰や椎間板ヘルニアになってしまうこともありますので一度自分の環境をチェックしてみましょう。

生活習慣を見直すのは腰痛などの予防や改善の第一歩です。

 

LINE@公式アカウント始めました。

健康情報などいろいろ配信しています。

是非登録してください。

友だち追加

あなたの「ひかり」輝く夢・希望を応援します!

]]>